top of page
本郷
訪問日 2015年5月12日

 今回は本郷中学校を訪問しました。ご家庭に聞かれた際に即答したい、これだけは押さえておきたいという情報をまとめましたので、ぜひ生徒さんの進路指導にお役立てください!

 

【1】2月1日入試を始めて2年目の入試が終了しました。

 2013年度入試までは2/2、2/3、2/5という日程でしたが、2014年度入試から2/1、2/2、2/5という日程に変更になりました。2014年度入試では応募者数が62名増加、2015年度入試では551名増加となりました。

 

【2】帰国子弟優遇も2年目の入試が終了しました。

 帰国子弟優遇の制度は以下のようになっています。

内容:4科の合計得点に5点を加点します。

条件:1年を超える期間海外に在留し、帰国後3年以内の日本国籍の者。

提出書類:海外在留地・海外在留期間と保護者が同伴していることを保護者の所属機関・会社等が証明した書類。

 

 2015年度入試では、のべ16名が受験、8名が合格。そのうちの2名が優遇制度を利用しての合格だったそうです。

 

【3】新校舎完成

 創立90周年記念事業として行われてきた校舎の建て替え工事。平成24年3月に完成した4号館に加え、平成26年2月には校門を入ると正面にドーンと構える2号館が完成しました。

 

【4】一昨年より中学3年生の「卒業論文」がスタートしました。

 中2の後半からテーマ選択、論文の執筆作法などの準備を重ねて、中学3年の卒業時にまとめているそうです。

 

【5】各回入試の特徴

 第一回(2月1日)は、本郷第一志望者が多い。

 第二回(2月2日)は、1日の難関校併願者が多い。

 第三回(2月5日)は、再チャレンジや駆け込み出願者が多い。

 

【6】本郷の入試の特徴

 ○試験問題は受験生が持ち帰ることが出来ます。

  正答例は保護者の方に配布しているので、自己採点や次回の試験に役立てることができます。

 

 ○「不合格者への点数公表」を行っています。

  再受験の際の目安にして頂くとともに、長い間勉強した結果を受験生本人に知ってもらい今後に生かして

  もらいたいという思いから公表しているそうです。

 

 ○繰り上げ合格制度は複数回実受験者を優遇。

  それぞれの回の合格最低点に近い受験生から電話により連絡。その際、複数回実受験者を優遇したそう

  です。2015年度入試では2月6日15時から開始し最終は2月18日だったそうです。

 

 以上、ポイントをまとめました。詳細は本郷中学校HPにてご確認お願いします!

 →本郷中学校・高等学校

Copyright © LB corporation All Rights Reserved.

bottom of page